ワンミリオンの投資ブログ

ワンミリオンダラーが見たい!

初めて優待クロスをしてみました!

 

初めての優待クロス

 

今日は、初めての優待クロスをしてみました!

1月銘柄に挑戦しようと思うも、もともと1月は権利がつく銘柄が少ない&在庫がほぼない状況でして。。

2月銘柄から挑戦することにしました。

初めての銘柄は【3222】ユナイテッドスーパーマーケットで、3000円の優待券です。

マルエツマックスバリュなんかが使えるので、近所にある人は便利です。

 

 

優待クロスとは?

優待クロスとはなんぞや・・という方、簡単にまとめると、

信用売りと現物買いを同時に行うことで、価格の変動リスクをゼロにして、優待だけゲットする!という技です。

ちなみに配当金は相殺されてなくなります。

(厳密にいうと、売りでの支払いは100%、買いで得られる配当金は税引き80%弱になるので、少し損?ちょっとまだわかっていません。)

 

ちょこちょこやることが多そうな割にもらえる金額も少ないし、めんどくさい!

と当初やる気はなかったんですが、

バイ&ホールドの投資方針に変えてから取引が少なくて暇になってしまい

(ギャンブル中毒かな?)、その割に相場はよく見てるので、「どうせならやってみようかな?」

と思った次第です。

 

優待クロスの感想

優待クロスをやってみての感想は、

①やること自体は簡単!

②でもコスト計算がめんどくさい・・

の二つです。

 

まず、①について。

一般信用売りの在庫が証券会社にあるかどうか、の確認だけすれば、

やること自体は信用の売りと現物の買い、1分もあればできてしまいます。

あとは、権利落後に現渡しすればいいだけです。

 

②しかし、最大の手間はコスト計算。

なにせ、優待目当ての取引なので、コストが優待を上回ってしまったら、元も子もないわけです。

基本的にはコストは

買いの手数料+売りの手数料+貸株料+管理費+(配当金分の税金負担?これは戻ってくるかも)で計算できます。

各証券会社によってこの金額が全然違うので、

みなさんそれぞれの在庫を確認しながら、よりコストの安さを求めて計算を頑張っているようです。。

そして、現在私が優待クロスに使える証券口座は松井証券SBI証券なんですが、

どうやら優待クロスに便利なのは楽天・日興(ダイレクトコース)あたりなので口座開設するか悩みどころです。

楽天は開いてみてもいいかなあ?と思ってるんですが、日興はIPO目当てに担当がついてる高いコースをすでに保有中。

ダイレクトコースにしてしまうと外れてしまうので、もう少し様子見・・したいかな。

 

3月がどうやら優待クロスの黄金月のようなので、

来月中までには楽天口座を開くか決めたいと思います。

 

優待クロスをやるかどうかの目安

ちなみに現在考えている優待クロスの利益の目安は表面利回り0.5%以上でトライしようと思っています。

(できれば0.8%以上)

直前に在庫が残っていて売買手数料がかからなければ0.3%以上で追加、という感じでしょうか。

売買手数料かかっちゃうと、売買2往復で0.4%くらいかかっちゃう計算になりますからね。

仮に0.5%で毎月優待クロスできちゃうと、年利0.5×12=6%と、ノーリスクでかなり割りのいい資金運用?資金利用?ができます。

 

なお、利益の目安については、

下記「投資でセミリタイアする九条日記」さんの記事を参考にさせていただきました。

 

この記事によると、実質稼働できる月は12ヶ月のうち8ヶ月くらいらしいですが、それでも0.5%×8=4%で、私が目指している配当利回りと同じくらいになります。

 

www.kuzyofire.com

 

というわけで、初めて優待クロスをしてみたまとめでした!

初心者なので、何かご指摘・情報等あればお気軽にコメントくださいね^^ 

 

 

↓よかったらポチお願いします^^

 

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村